【お取り寄せ・通販】レトルトの「キーマカレー」本場度ランキング16選

【お取り寄せ・通販】レトルトの「キーマカレー」本場度ランキング16選

 

ステイホームな生活のなかで、レトルトを食べる機会が増えているでしょうが、どうせなら本場の味を楽しみたくないでしょうか。
そんな気分に応えて、通販でも入手可能なインドカレーを代表する一つ「キーマチキン」のレトルトをピックアップ。
どれがもっとも本場の味に近いかを、食べ比べてみました。

 

キーマカレーとは?

Wikiより

ヒンドゥスターニー語で「キーマー」(ヒンディー語表記 क़ीमा 、ウルドゥー語表記 قیمہ 、ラテン文字表記 qīmā)は、「細切れ肉」または「挽肉」を意味する。キーマカレーは「挽肉のカレー料理」と言うだけの意味に過ぎず、特定の調理法があるわけではない。広大なインド亜大陸では地域や宗教により素材も料理法も非常に種類が多く、現地では日本のドライカレーとほとんど同じようなものから、煮こんだスープや肉団子のカレーなど、日本で見るキーマカレーとは似ても似つかないものもある。

 

 

キーマカレーランキング

*参考価格は2021年9月下旬時点での価格です

No.1:カルディ オリジナル『インドカレー キーマカレー』

内容量:180g
参考価格:286円

『カルディコーヒーファーム オリジナル インドカレー キーマカレー』を通販で購入 >

キーマカレーの“キーマ”とはヒンディー語で「挽肉」の意味で、北インドを代表するカレーです。よく炒めたタマネギと生姜に鶏のひき肉を加え、トマト、ヨーグルト、独自にブレンドしたスパイスで煮込んだ本格派の味がレトルトで手軽にお召し上がりいただけます。焼きたてのナンと合わせて、いろいろな種類のカレーを器に盛ったターリースタイルでどうぞ。カルディコーヒーファームの人気商品

 

本場感という意味では、ダントツに近い存在。

さすがエスニックの雄カルディのオリジナル商品です。

 

 

No.2:神田カレーグランプリ『お茶の水、大勝軒 スパイシードライキーマ お店の中辛』

内容量:150g
参考価格:339円

 

●真のカレー通によって選出された「神田カレーマイスター賞」受賞の名店監修のドライキーマカレーです。
●大勝軒秘伝の中華スープにスパイスが香る、オリジナルドライカレーを再現。
●別添の「デュカ」(4種のスパイスにアーモンド、ごまをブレンド)を振りかける仕様で、濃厚なキーマカレーと鮮烈な香りのハーモニーが楽しめます。

 

神田カレーグランプリ『お茶の水、大勝軒 スパイシードライキーマ お店の中辛』

つけ麺の生みの親とされる御茶ノ水『大勝軒』のキーマカレー。

日本的なドライカレーの方向性ですが、辛みやスパイス感などのバランスはばっちり。

インド本場の味を求めないなら、もっともおいしいキーマでした。

 

 

No.3:ヤマモリ『休塩日のカレーキーマ』 

内容量:155g
参考価格:378円

 

今日は「塩」を摂らない日、新しいライフスタイルを提供する「休塩日のカレー」です。
フランス・ニースを拠点に活躍するフレンチのシェフ・松嶋啓介監修。
食塩、化学調味料、香料、着色料、保存料を使用していません。
鶏挽肉を使い、肉の旨み、玉ねぎの甘み、トマトペーストの酸味とコク、10種類のスパイスの香りと刺激で素材本来のおいしさを楽しめるキーマカレーです。
1人前(155g)あたり:エネルギー137kcal、たんぱく質10.7g、脂質4.3g、炭水化物16.1g、食塩相当量0.1g
※商品に食塩は使用しておりません。食塩(ナトリウム)は、野菜などの原料由来です

 

フランス・ニースを拠点にしながら、日本人で現地ミシュランの星を獲得している松嶋啓介シェフが監修。

 

 

No.4:ハウス『選ばれし人気店 牛豚キーマカレー』

内容量:150g
参考価格:329円

 

●食べログの口コミ評価が高い「カレー百名店」に選定された、店舗のこだわりの味わいを再現したレトルトカレーです。
●カルダモンの爽やかな香りと、和風だしの旨みが食欲をそそる味わい
●6種具材(牛豚ひき肉、ごぼう、ぶなしめじ、くわい、赤ピーマン、こんにゃく)の複雑な食感

 

ハウス『選ばれし人気店 牛豚キーマカレー』

大阪のスパイスカレーの人気店『ヤム邸』がプロデュース。

強めの生姜の香りが独特です。

 

 

No.5:噂の名店『大阪スパイスキーマカレー 中辛』

内容量:212g
参考価格:289円

 

【噂の名店 大阪スパイスキーマカレー 中辛の商品詳細】
●カレーの新ジャンル「大阪スパイスカレー」のパイオニア。
●立体的に奏でるスパイスの香りはまさに新境地。
●焙煎カシューナッツの香ばしい香りとコクを加えた風味豊かなカレーをお楽しみください。

 

噂の名店『大阪スパイスキーマカレー 中辛』

 

 

No.6:銀座カリー『銀座キーマカリー』

内容量:150g
参考価格:332円

 

●洋食を代表するカリー。日本文化が花開いた街、銀座。
●古き良き銀座の洋食文化を今に伝える銀座カリーには手間暇かけた贅沢な味や香りが詰まっています。
●香ばしく食べごたえあるひき肉が魅力の「銀座キーマ」。 雑味のないまろやかなコクの「特製二段仕込みブイヨン」、香ばしいひき肉と玉ねぎの甘みが、深みのある甘さと鮮やかなキレ味を両立させました。
●一晩かけて炊き出した本格ブイヨンで、牛肉と香味野菜をもう一度さっと煮出しました。コクと旨みに豊かな香り立ちを加えた、「銀座カリー」シリーズのおいしさの秘訣です。

 

スーパーや薬局などで、もっとも手に入りやすいキーマカレーの一つでしょう。

味も、おそらく多くの人が「これぞ、キーマ!」と思う王道。

銀座カリー『銀座キーマカリー』

 

 

No.7:にしきや『鶏キーマカレー』 

内容量:150g
参考価格:400円

◎素材のおいしさ
たっぷり使用した国産鶏のひき肉の旨味が、ソース全体に広がります。丁寧に炒めたたまねぎの香ばしさやトマトのほどよい酸味など、どこをすくっても素材のおいしさが味わえます。
◎外さないおいしさ「にしきやおうちカレー」
ひと口食べた瞬間「うん、おいしい」と思わず言ってしまう、それは安心感。食卓の中心ではないけれど、あるとうれしい。ないとさみしい。そんな商品です。

 

にしきや『鶏キーマカレー』 

 

 

No.8:MUJI『トマトのキーマ』

内容量:180g
参考価格:350円

無印良品『素材を生かしたカレー トマトのキーマ 180g(1人前)』を通販で入手する >

3種のトマトを使い、炒め玉ねぎを加えて煮込みました。鶏ひき肉の旨味に、にんにくや生姜を効かせ、マイルドな辛さに仕あげています。辛さ:中辛

 

MUJI『トマトのキーマ』

商品名通りですが、トマトの味が利いているのが、他との違い。

すんなり美味しくいただけますが、キーマ感は薄いかも。

 

 

No.9:ハウス食品『スパイス香る!キーマカレー』

内容量:160g
参考価格:298円

【LOHACO限定】ハウス食品『スパイス香る!キーマカレー』を通販で入手する >

(1)鶏ひき肉と炒め玉ねぎの旨味を味わえる(2)煮込んだ仕上げに、後入れで香辛料を加えているため、スパイスの香り高さが楽しめる。※具の一部に粒状植物性たん白を使用

 

お値段相応、じゅうぶんに美味しいキーマカレーです。

ちと、具が少なめか。

 

 

No.10:光食品『有機キーマカレー 中辛』

内容量:140g
参考:421円

 

●北海道産の有機牛肉を使用し、国産有機たまねぎ・にんじん・にんにくやこだわりのスパイスと一緒に煮込んだ、有機キーマカレーです。
●化学調味料・たんぱく加水分解物・カラメル色素・酵母エキスを使わずに、素材本来の美味しさを生かしています。
●有機JAS認定商品。

 

有機食材にこだわったカレーなので、健康などに気を配る方にはいいかもしれません。

味は、普通に美味しいといった感じ。

光食品『有機キーマカレー 中辛』

 

 

No.11:にしきや『鶏と野菜のキーマカレー』

内容量:180g
参考価格:440円

 

◎塩分25%カット
鶏ひき肉をたっぷり使うことで旨みをアップさせ、さらにスパイスを上手に使い、塩分を抑えても美味しく召し上がれるように仕上げました。野菜たっぷりで甘みのあるソースです。 (※日本食品標準成分表2015年版(七訂)ビーフカレーレトルトパウチ比)
◎トマトとりんごでよりおいしく
鶏ひき肉を使ったキーマカレーを、野菜の旨みと上手に使ったスパイスで塩分を抑えました。トマト・りんごのピューレーと、食べやすく刻んだ野菜でやさしい味わいです。

 

 

No.12:にしきや『ゆずキーマカレー』 

内容量:180g
参考価格:400円

 

◎ゆずキーマカレー
ゆずの香りを引き立てるために、レシピはシンプルに。炒めた鶏ひき肉の旨みを生かしたカレーソースに、高知県産ゆずの豊かな香りを楽しめるように、果汁とゆず皮ペーストを加えて上品に仕上げました。シンプルながらもごはんの進む味わいです。

 

 

 

ベジタリアン

No.1:チャヤ『マクロビオティックス ソイキーマカレー』

内容量:160g
参考価格:693円

 

チャヤ『マクロビオティックス ソイキーマカレー』

 

お肉に似た食感の大豆ミートを使用した、満足感のあるレトルトカレー(マクロビオティック)です。8種のスパイスを使用していますので、深い旨みをお楽しみいただけます。マーガリン・バターは、不使用で、隠し味に味噌をプラス。植物性の原材料だけで出来ていますので、夜食としてもおすすめです。170kcaL。

 

 

No.2:ヤマモリ『2050年カレーキーマ(中辛)』

内容量:160g
参考価格:324円

 

虹や朝日が昇る背景で未来への希望や可能性を表現し、食という身近な行動から持続可能な社会に向けた行動を始めてほしいという想いを込め「さあ、明日のために、できることから始めよう」
2050年、食糧危機が訪れ「肉」が今のように食べられなくなった未来の食事を仮想体験できます。

 

 

No.3:ヤマモリ『Botanic 大豆のお肉の本格キーマカレー』 

内容量:155g
参考価格:410円

 

大豆のおいしさをとじこめて、お肉のような食感に仕上げた「植物性のお肉」を使ったキーマカレーです。 その他の原料も全て植物性にこだわりました。 100%植物性とは思えない、香味野菜の旨みに8種のスパイスが豊かに香る本格的な味わいです。 忙しい毎日に、心と体にやさしく満足感のある食事をお届けします。

 

 

No.4:オーサワ『ベジキーマカレー (レンズ豆入り)』

内容量:150g
参考価格:178円

 

豆と野菜をたっぷりつかった、スパイシーな中辛タイプのキーマカレー(レトルト)です。大豆ミート(ひき肉風)、レンズ豆、北海道小麦、特別栽培人参、国内産蓮根・玉ねぎ・かぼちゃを使用。ヘルシーな食材をたっぷり使用し、ボリュームもあります。絶妙な食感のレンズ豆と大豆ミートをお楽しみください。砂糖・動物性原料・添加物不使用。

 

大豆ミートなどベジ食材で知られる食品メーカー、オーサワのレトルト。

使っている食材に関する信頼性は高いですが、味はお値段相応、優しい味です。

 

 

カレーの通販関連記事

「キーマカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

「バターチキンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

「ほうれん草カレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

ひよこ豆カレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

にしき食品製造の「無印良品/カルディ」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

エスニック好きが選ぶ「にしきや」のレトルト・インドカレーのランキングはこちらに▽

 

タイ「プーパッポンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

タイ「マッサマンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

タイ「グリーンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

 

関連記事

  1. 大阪・北新地『渡邊咖喱(ワタナベカリー) 梅田本店』スパイスカレー

    大阪・北新地『渡邊咖喱(ワタナベカリー) 梅田本店』スパイスカレー

  2. 外苑前・インドカレー『ヘンドリクス カリー バー(HENDRIX CURRY BAR)』

    東京・外苑前『ヘンドリクス カリー バー(HENDRIX CURRY BAR)』インドカレー

  3. 【お取り寄せ・通販】「カオマンガイ」「海南鶏」と炊飯器で作るアジア各地のチキンライスの素を食べ比べ!

    【お取り寄せ・通販】「カオマンガイ」「海南鶏」と炊飯器で作るアジア各地のチキンライスの素を食べ比べ!

  4. 東京・芝公園『汁なし担担麺専門 キング軒 東京店』担々麺

    東京・芝公園『汁なし担担麺専門 キング軒 東京店』担々麺

  5. 【ふるさと納税で日本ワイン】返礼品として入手可能なおすすめスパークリングワイン8選

    【ふるさと納税で日本ワイン】おすすめスパークリングワイン9選

  6. 【お取り寄せ・通販】にしき食品製造の「無印良品/カルディ」レトルト・インドカレー一覧

    【お取り寄せ・通販】にしき食品製造の「無印良品/カルディ」レトルト・インドカレー一覧

  1. 新潟・妙高市『とん汁 たちばな』食堂|Foodies Dictionary

    新潟・妙高市『とん汁 たちばな』食堂

  2. 旅パスタ_香川さぬき市②:「讃岐うどんと季節野菜のカルボナーラ」のレシピ|Foodies Dictionary

    旅パスタ_香川さぬき市②:「讃岐うどんと季節野菜の…

  3. 旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

    旅パスタ_香川さぬき市①:「讃岐うどんのラグーソー…

  4. 旅ナカご飯_熊野②「鮎ごはん」のレシピ

    旅ナカご飯_熊野②「鮎ごはん」のレシピ

  5. 旅パスタ_熊野本宮①:「あまごのクリームスパゲッティ」のレシピ

    旅パスタ_熊野本宮①:「あまごのクリームスパゲッテ…

  1. 新潟・妙高市『とん汁 たちばな』食堂|Foodies Dictionary

    新潟・妙高市『とん汁 たちばな』食堂

  2. 旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

    旅パスタ_香川さぬき市①:「讃岐うどんのラグーソー…

  3. 旅ナカご飯_熊野②「鮎ごはん」のレシピ

    旅ナカご飯_熊野②「鮎ごはん」のレシピ

  4. 旅パスタ_熊野本宮①:「あまごのクリームスパゲッティ」のレシピ

    旅パスタ_熊野本宮①:「あまごのクリームスパゲッテ…

  5. 旅ナカご飯_熊野①「熊野あまごの炊き込みご飯」のレシピ

    旅ナカご飯_熊野①「熊野あまごの炊き込みご飯」のレ…