Table of Contents
タイカレーのレトルトのクオリティでは、トップクラスのブランド「キッチン88」を展開するDFE(ドーバーフィールドファーイースト)。
日本では珍しいマレーシア/インドネシアのカレーも手掛けている貴重な存在です。
とはいえマレーシアカレーって、インドネシアカレーってどんなもの?
実食して確かめてみました。
DFEの東南アジアカレーシリーズ
dfe「ペナン風トマトチキンカレー」
内容量:180g
実勢販売価格:378円(税込)
ペナン島に伝わる伝統的な料理「マサメラ」風にアレンジしたカレー。
東南アジアのカレーにしては珍しくトマトベース。
トマトの濃厚なコクが効いていますが、酸味は控えめ。
レモングラスやナッツなどの全体のバランスで調和されています。
少し辛さは感じます。
タイカレーの水っぽさともちがう、とろみも面白く、おすすめです。
dfe「ジャワ風ココナッツチキンカレー」
内容量:180g
実勢販売価格:378円(税込)
ジャワカレーというと、条件反射的にハウスのカレールーを思い出してしまいますが、その先入観は捨て去ってください。
ココナッツミルクベースのカレーです。
レモングラスやターメリックなどのハーブが活きた爽やかな印象。
そこに海老ペーストでうまみをプラスした、全体的には涼しげなカレーです。
dfe「バリ風ココナッツジンジャーカレー」
内容量:180g
実勢販売価格:378円(税込)
そう言えば、バリ島でカレーを食べたことがないので、これが現地風なのかの確信はないのですが。
赤味が何ででているかもわかりません。スパイスですかね。
ココナッツベースでカシューナッツでコクを出しています。
ただ、ジンジャーに好き嫌いが分かれるところだと思います。
エキゾチックだと取るか、違和感だと取るか。
dfe「マレーシア風マイルドチキンカレー」
内容量:180g
実勢販売価格:378円(税込)
未食ですので、入手できたら追加します。
東南アジア料理の通販関連記事
「プーパッポンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

なかなかコロナの収束が見えない昨今、せめて料理だけでも旅気分を満喫したい! 本場の味を楽しみたい! そんな気分に応えて、通販でも入手可能なタイを代表するカレーの一つ「プーパッポンカリー」のレトルトをピックアップ。 どれがもっとも本場の味に近いかを、食べ比べてみました。 ...
「グリーンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

なかなかコロナの収束が見えない昨今、せめて料理だけでも旅気分を満喫したい! 本場の味を楽しみたい! そんな気分に応えて、通販でも入手可能なタイを代表するカレーの一つ「グリーンカレー」のレトルトをピックアップ。 どれがもっとも本場の味に近いかを、食べ比べてみました。 そもそも「グ...
「ガパオライス」レトルト品のランキングはこちらに▽

なかなかコロナの収束が見えない昨今、せめて料理だけでも旅気分を満喫したい! 本場の味を楽しみたい! ここではタイ名物の一つ、「ガパオライス」をクローズアップ。 タイ名物の「ガパオライス」 カフェ飯としてブレークし、最近ではコンビニやデパ地下のお弁当まで、どこでも見かけるようにな...
「カオマンガイ」「海南鶏飯」の素のランキングはこちらに▽

アジアを股にかける「チキンライス」。 「カオマンガイ」「海南鶏飯」「シンガポールチキンライス」など呼び名は違えど、基本は同じ鶏肉の炊き込みご飯で、そして美味しいのは一緒です。 ここでは、炊飯器で肉と一緒にご飯を炊くだけでできる各地のチキンライスを食べ比べてみました。 アジア各地...