Contents
懐きを想い、新しきを識る。
私が知っている世界のレストランのなかで、もっともこのフレーズを強く感じさせる店の一つが、ベトナム北部の山岳リゾート・サパにある『ヒルステーション・シグネチャーレストラン』。
少数民族の伝統食を現在にも通じるプレゼンテーションで提供する、この稀有なレストランをご紹介!
平均予算:ランチ 2,000~3,000円、ディナー 3,000~5,000円
googleマップで場所を見る 日本語可!『ザ ヒルステーション シグネチャー レストラン』をグルヤクで予約する
少数民族ザイ族の伝統食を再発見したレストラン
20世紀初頭のフランス統治時代から、ベトナム北部の避暑リゾートとして発展してきた街、サパ。
以前は、近隣の山岳少数民族の村へのトレッキングを目指す、一部の海外トラベラーたちが訪れるだけの秘境の雰囲気を残したデスティネーションでした。
・秘境と呼ばれたフランス統治時代からの高原リゾート、サパが発展している!
昨今はハノイからのハイウェイが開通し、ベトナム経済の発展に伴い、国内旅行を楽しむベトナム人観光客も急激に増え、とくに週末には、一大観光地の様相を呈しています。
そういったリゾート地としての発展によって、訪れるトラベラーたちが多様化するとともに、現地の食シーンも少しずつ変化が見られています。
観光客に向けたお祭り騒ぎのようなレストランが増える一方で、経験値の高いトラベラーに向けたシックなレストランが生まれています。
今回は、後者で注目すべきレストラン「ヒル・ステーション・シグネチャー・レストラン」をご紹介します。
・「懐きを想い、新しきを識る」食文化も復活。ハイセンスなトラベラーに人気
と、冷静に状況を書いてきましたが、実はこのレストランに出会った感動は、個人的には一塩ならぬものでした。
冒頭に書いたように、懐きを想うことによって新しさを識るというか、外の世界に知られることなくひっそり守られてきた文化に、探してきたものを見つけたというか。日本で言えば、滋賀の『徳山鮓』を体験した時の感覚に近いと言えば、伝わる方もいるかもしれません。
・偶然ランチで
出会いは偶然でした。
雰囲気の良さにつられ、ランチタイムにふらっと入ったのですが、エントランスを入ると、大きな暖炉。ナチュラルな雰囲気に盛り上がります。
そしてメニューをみて、ただ者ではないことを悟ります。
ベトナム北部に伝わる野菜「SU SU(ハヤトウリの一種)」を使ったスープ、同じく代表的な野菜でもあるかぼちゃを使ったいくつかの料理、「水牛のジャーキー」など、派手さはないけれども、ここにしかないようなメニューばかり。
この時点でもう、もう1度来ると決めたので、ランチでは比較的軽めのメニューをオーダー。
「2種の豆腐、ビレッジ風」、「3色のもち米」、「豚バラの炒めもの」。
こんな辺境まで来ても、ここはアジア。日本語に訳してみると、親しみやすい食材が並びます。
まずは、「3 Colours Dizy Sticky Rice」。
色だけでなく、味わいも微妙に異なります。
プレーンと葉物野菜の2タイプの「Village Style Tohu Duo」。
香りの強い山椒がアクセントに。
そして、「Smoked Pork Belly Fried with Garlic & Vegetable」。
豚バラの美味しさは世界共通ですが、マリネに使われた地産の醤油が香ります。
会計は、別注文したジャスミンティーを含めて、260,000ベトナムドン(約2300円)。
サパでは、500円くらいでセットランチが食べられる物価なので、破格とも言える料金かもしれませんが、満足感からすれば、非常に安いと思います。
外国語で予約を取るのが苦手な方は、予約代行を使うのもおすすめです▽
日本語可!『ザ ヒルステーション シグネチャー レストラン』をグルヤクで予約する
次ページ:ムーディな雰囲気のなかで味わう、シンプルの極みな食 >
1
2